まだ松の内!! ということで 謹賀新年!! 今年も日刊とはいかんでしょうがコツコツ更新しようと思います ということでまたお付き合いの程よろしくです。 これ今日の井の頭、ステージ前のチャリの状況 年末とはうって変わって大盛況{%万歳webry%… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月04日 続きを読むread more
くせが抜けんな!! 忙しさにかまけてサボりすぎたので反省しつつ更新 さて、ネタはあるのだ この正月の奈良オオ福袋に入っていたリッキーの幼虫が 羽化ズレもなくそろって蛹化あとひと月もすれば羽化。。。不全をおこさねばね 同じ中… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月04日 続きを読むread more
しまった・・・ なんてこったい 今日、帰宅してからふとモリシマイの幼虫の様子を見ると不自然に表面に上がりピクリともしていない。 ゲッ!!死んどる なぜだ 4頭も落ちとる まてよ、共… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月26日 続きを読むread more
ついに・・・ 先日、奈良オオクワセンターに行きました。 モリシマイ・サタン・ネプ・ゾウカブトの幼虫の餌を購入するためでした。 が!! なんということでしょう ニジイロクワガタの幼虫が販売されていました ビークワ最新号で特集されていたピカピカです{%汗(チカチカ… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月21日 続きを読むread more
よっしゃぁ サザエさんの歌を聴くと憂鬱な1週間の始まりだったときもある今までの職場とは違い、 覚えなければいけないこともありつつまた楽しい1週間の始まりと気合十分、魚屋です。 土曜日に奈良オオクワセンターの新マットを購入、ガス抜きしていて今朝になったら 雨が降っていやがったチクショウチクショウ … トラックバック:0 コメント:0 2008年04月13日 続きを読むread more
時季本番 我が家で飼育中の山梨産オオクワガタがポツポツ羽化を始めました 温室で飼育していた大きめの♂限定ですけどね ペアにさせる♀は未だニョロニョロしていますけどね トラックバック:0 コメント:0 2008年04月12日 続きを読むread more
いやはやOrz 明日から新年度。 今日まで充分に充電していたけど如何せん天気が おかげで約束していた花見もお流れというか子連れなもんでキャンセルさせて もらいまして・・・。 行きたかったなぁ~明日から職場が変わるのでそのためにもリラックスして行きたかったの に。 … トラックバック:0 コメント:0 2008年03月31日 続きを読むread more
雨だぁ 嫌ですねぇ。 降らなきゃ嫌で降っても嫌で、わがままなことを言っています 今日は晴れていたら墓参りでもと思いましたが、我が家の墓所は雨が降ったら 一週間程度ぬかるんで行きづらいとこなのでまたの機会にします。 そうそう。ようやくというか初めてディナステス系の、つまりは【ヘラクレス… トラックバック:0 コメント:0 2008年03月20日 続きを読むread more
謹賀新年!! 今年も当ブログをよろしくお願いしますm(__)m 今年はついに念願の奈良オオクワセンターの福袋を購入することができました。 一挙に4ペアの幼虫がやってきました 内訳 ヘラクレス・リッキー エレファスゾウカブト ネプチューンオオカブト サタンオオカブト このほかはコーカサスの成虫ペアと… トラックバック:0 コメント:0 2008年01月02日 続きを読むread more
すごいなぁ虫って これは今日、撮影した我が家のモリシマイです。『ヘラクレスオオカブトです』 でもって何がすごいかというと 数日前の同じ虫なんですが羽の色が違うのわかりますかね? もしわかっていただければ一目瞭然、。 先の写真は羽が黒ずんでいます。 後の写真は図鑑で見るような黄色っぽいような羽の色です。 … トラックバック:0 コメント:0 2007年11月05日 続きを読むread more
大丈夫?じゃないよなぁ・・・ さてこのところずっとヘラクレス特集になってますね。 いいです他のネタがないです。と言うかかなり入れ込んでますんで で、何が大丈夫じゃないのかと言うと先日の卵の写真。 今ではこの卵がはっきり確認できないのです。 それは♀が他を生んでいるのか何なのかとにか… トラックバック:0 コメント:0 2007年10月29日 続きを読むread more
お・お・お・お・お~ やりましたよ、ついにモリシマイの奥様が出産です!! 白い粒粒が卵ですよ。 ついにやりました、やってくれました~ 以前、ネットサーフィンしたときか何かで読んだこと。 ♀は幼虫の糞があるところには産卵しやすくなると・・・<クワガタだったつけ それをリスペク… トラックバック:0 コメント:0 2007年10月28日 続きを読むread more
ヘラクレスモリシマイ これが今回私が入手したカブトムシの正式?名称であります。 今日は東京事業部へ行って♀の分娩室となるべき部屋を購入してセットしました。 そのときにいつもの店員さんと飼育についてのアドバイスをもらいまた一つおりこうさんになっ てきました しかしまぁ、早すぎたのか何か決定的なミスがあ… トラックバック:0 コメント:0 2007年10月26日 続きを読むread more
やっぱぶち当たったかぁOrz さて、早速コトを済ませたヘラクレス♀を産卵セットにぶち込んでいたのですが・・・ 諸般の事情により1度割り出しというかまぁ、セットしなおしのためにひっくり返したのですが 卵が一つもありません 一つくらいはと期待していたのですが・・・・・ まぁまだ早いかもしれません。あせらずに(でもアセル… トラックバック:0 コメント:0 2007年10月23日 続きを読むread more
はいっつ!!お披露目(^.^)/~~~ 先日、某オークションにて落札しましたヘラクレス・モリシマイのつがいの旦那です!! で、やっぱりやります累代飼育~~~~~~ と言うのはつまるところそのつがいに夫婦になっていただきしかるべき行為をしていただいて 子孫を繁栄させていただきたいというのが累代飼育と言うことであります。 で、我が家にお迎えした… トラックバック:0 コメント:0 2007年10月21日 続きを読むread more
あわわわわ\(゜ロ\) 先日頑張った?ネットオークションでなんとヘラクレス落札してしまった いやね、欲しかったよ~欲しかったさでもさ、まさかね・・・。 すげーうれしいなぁ!! このブログで自前のヘラクレスの写真も使えるしあれもこれも・・・・・・・・・ 興奮あまり眠れんかった… トラックバック:0 コメント:0 2007年10月19日 続きを読むread more
あせったぁ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 我が家の期待の大型外国産カブトムシ ネプチューンオオカブトのニョロ。 ペアで手に入れたうちの片方のケースをいじくっていると バカン!!(心の中の音?) とマットの一部がはがれました。 『へっ!?』 こっ、これって・・・・・ サ~ナ~ギ~の~お~へ~や~~~~~\(゜ロ… トラックバック:0 コメント:0 2007年10月17日 続きを読むread more
さてどうなる? さて、このところ書きませんでしたが一応カブトやクワガタやってます。 そんでもって先程ダメもとでオークションでヘラクレスが私の小遣いでもいけそうな値段のもの がいたので入札してみました・・・・・が、 つわものばかりみんな自動にしているらしく入れても入れても 追い越されてしまう{%orz_… トラックバック:0 コメント:0 2007年10月16日 続きを読むread more
掘り出し物~ のっけから写真です。 コイツが掘り出し物です いろいろ調べてみて迷っていたけど、処分価格で¥980 ご存知のようにカブクワを飼育しておりますが、ご多分に漏れずコバエが湧いてまして 困っておりました ところがコイツを置いた途端、むし激減… トラックバック:0 コメント:0 2007年09月10日 続きを読むread more
菌糸ビン 今日は第二次交換のための菌糸ビン製作に励みました。 ただし、ちょいとお試しで自作菌糸ビンに取り組みました。 もし成功すればステップアップ&プライスダウン なんですけど、しまったぁ~~~~~\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 添加剤を入れ忘れたぁ~~~~~(;´Д`)… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月15日 続きを読むread more
予定変更!! 月曜日から仕事に戻りましたが、諸般の事情・職場の連携を重視するために魚屋は 明日から土日はさんで5連休を取る羽目になりました。 家にいてもやることはありません。強いて言うならクワガタ&カブトの世話くらいでしょうか。 でも、してあげられることがないんですね。 ホームページを立ち上げる勉強でもすっか? それ… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月14日 続きを読むread more
ようやく確保 まぁ、この連日の猛暑日に突入前ですが。 このムシのニョロスケですが、25℃までがボーダーらしく我が家では30℃近くまで の環境にずっと置いていたのですが、ありあわせのツールで現在は20℃前後をキープしてい ます。 これで平気かな そういえば こっちのニョロは来たと… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月13日 続きを読むread more
どんなもんかなぁ・・・ すでにこのブログにご来店いただいている方々はご存知と思いますが・・・ 私の趣味?の一つにカブクワ飼育があります で、最近思うこと そもそもハマったきっかけは、去年の夏に息子と採集して育てているときにネットオークション で国産オオクワを購入したことがドツボでした{%arr… トラックバック:0 コメント:0 2007年07月23日 続きを読むread more
もうこの辺で・・・(--〆) まずは。。。 先日の52mmを筆頭に40mm台の正真正銘 東京産本土ヒラタです すべて同じエリアで捕獲しました。もう充分です。幼き日の思いは満たされました ♀も2匹おりまして、彼女達には次世代のDNAを残していただくべく産卵セ… トラックバック:0 コメント:0 2007年06月15日 続きを読むread more
今季最大!! 今少し前に帰宅しました。 どこからって・・・性懲りも無くクワガタ採集です 我が家の近所はハッキリ言ってヒラタ天国です。 なぜなら、今シーズン♂5匹遭遇してます。♀も1匹確保しています。 彼女には現在来季に向けてお産していただいたいます。 私は都下三多摩地区出身で、子供の頃に近所… トラックバック:0 コメント:0 2007年06月13日 続きを読むread more
久々、趣味話 今日は持て余していたクワガタを里子に出すことが出来たのでついででブログも カブクワ書くことにします。 去年、オークションで購入した国産のオオクワガタに子孫を残してもらおうと産卵セットを 組んで待っていました 1週間して蓋を開けるとなんと目に飛び込んできた光景!!… トラックバック:0 コメント:0 2007年05月01日 続きを読むread more
いよいよシーズン!! 私は広く浅くと言いますか・・・。 いろいろとちょっかいを出して趣味と言うのかそんなのがいくつかあります。 すでに数匹羽化していますが、カブトムシやクワガタの飼育をしています。 まぁ、こんな連中が結構同居しています でもって今日は彼らの幼虫を飼育するための【菌糸ビン】を大量購入してきまし… トラックバック:0 コメント:0 2007年04月11日 続きを読むread more